プロフィール
中の人について

ダイエットやサプリメントに関する雑誌取材や執筆、セミナー依頼などは、随時お引き受けしています。お問い合わせフォームからお気軽にご依頼ください。
ただし、商品レビューのご依頼などについては、エビデンスが少ないものはお断りするケースがよくあります。ご了承ください。タイアップ記事のご依頼なども、やはり根拠がないサービスや商品はお断りしています。逆に言えば、エビデンスさえあれば大喜びでお引き受けします(笑)
また、パーソナルトレーニングや食事指導、個人カウンセリングのご依頼もいただくのですが、いまは多忙につき新規の募集は受け付けておりません。どうもすみません。
また、当ブログ運営者は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
それでは、このブログについてよく聞かれるご質問について。
Q1.どうやって生計を立てているの?
おもに年に9〜12冊ぐらいのペースで本を作っています。ほとんどはこのブログと関係がない内容を扱っている&ゴーストライターなので、新刊が出てもアナウンスはしてません。いちおう健康や心理系の本も出してますが、なんか恥ずかしいのでブログでは名前をあげてなかったりします。
Q2.なぜブログを書いてるの?
趣味です。最初は学生時代にやってた文献レビューの延長としてスタートしましたが、近ごろはブログ経由でいただくお仕事の収入もバカにならなくなってきました。ありがたいことです。Q3.ブログは何人で書いてるの?
鈴木が1人で書いています。1つのエントリを書くのに使うのは1〜2時間ぐらい。ただし、ブログを書いてないときもだいたい文献を読んでますんで、トータルで費やした時間を考えると気が遠くなります。Q4.ブログは儲かってるの?
月に数十万の収入にはなっているものの、こないだ時給計算をしたら400円ぐらいだったのでビビりました。正直、本気で稼ごうと思ったら、ブログよりも商業誌の記事を書いてたほうがお金にはなります。「もっとマネタイズしたほうがいいよ!」とも言われますが、いまいちやる気が…(というか何をすればいいのかわからない)。Q5.文献はどうやって探してるの?
基本的には「心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門Q6.なんでパレオダイエットがテーマなの?
食事、睡眠、運動、脳、メンタルヘルスといった自分の関心領域をひとことであらわすと「パレオダイエット」が一番近いのかなー、と。あとは、パレオダイエットのおかげで、自分が「デブ、アレルギー、抑うつ状態」の三重苦から抜け出せたのも大きいです。かなり前からパレオダイエット(的な考え方)のことは知ってたものの、「知識を実践に移さねば!」と思い立ったのは8年ぐらい前のことでした。もっと早くやっとけばよかった。