このブログを検索

通勤時間は人生を削る!ならば、どうやって対策を取ればいいのか?

12010097214

 

 ちょっと前に「長時間通勤はいろいろヤバい!」ってコラムを書きまして。

 

 

通勤のダメージを受けやすい人と受けにくい人

要は長時間の通勤は激しくメンタルに悪く、ついでに運動不足の原因にもなっちゃうので、

 

  • 通勤時間が長くなるほど
    • 給料が低い!
    • 睡眠が少ない!
    • 肥満が多い!

 

などの悪影響が出やすいって話であります。

 

 

これは、なかなか難しい問題でして、わたしも「日常的な活動量を増やそう!」とか「在宅ワークを選ぼう!」ぐらいの対策しか書いてませんでした。

 

 

が、近ごろハーバード・ビジネス・スクールから出たワーキングペーパー(1)では、「通勤のダメージを受けやすい人と受けにくい人がいる!」って結論になっていて、ちょっと参考になりそうであります。



セルフコントロール能力が高い人は通勤でダメージを受けない

これは225名のビジネスマンを対象にした調査で、みんなに性格テストをしたうえで、通勤時間と幸福感の関係をチェックしたんだそうな。その結果は、

 

  • セルフコントロール能力が低いと、長時間通勤のダメージに弱い
  • セルフコントロール能力が高いと、長時間通勤のダメージに強い

 

みたいな感じ。セルフコントロール能力がない人は、通勤時間が長くなるほど仕事の満足感も下がっていき、会社を辞めちゃう確率も激しくアップしたんだそうな。

 

 

いっぽうでセルフコントロール能力がある人は、長時間通勤のストレスにあまり影響を受けず、仕事の満足度も高いままだったとか。おもしろいもんですねぇ。

 

 

こういった現象が起きる理由について、研究者は「セルフコントロール能力が高い人は、通勤時間を有効に使ってるからじゃない?」との仮説を立てております。つまり、

 

  • セルフコントロールが高い=通勤中に仕事の準備をするなど、ゴールに向かった作業を行う
  • セルフコントロールが低い=通勤中に音楽を聞いたりぼーっとしたりと、苦痛から逃げるために時間を使う

 

みたいな差があるんじゃないか、と。

 

 

セルフコントロール能力が低い人はどうすればいいの?

じゃあ、セルフコントロール能力が低い人はどうすりゃいいの?って話ですが、そのあたりも実験が行われております。

 

 

実験では、参加者に対して「今日の目標」について考えながらの通勤を指示。具体的には、

 

  • 今日のゴールはなんだ?
  • 目標のために必要な作業はなんだ?
  • どんなトラブルが起こりそうか?

 

みたいなことを通勤中に考えてもらったそうな。

 

 

すると、6週間後にはハッキリした違いが出まして、目標について考えながら通勤したグループは、1日の疲れが少なく、感情がすり減らず、仕事への満足感が高くなったらしい。もとのセルフコントロール能力が低くても、通勤中の過ごし方を変えるだけでもダメージは減らせるみたいですな。

 

 

研究者いわく、

 

確かに、通勤時間を完全にコントロールするのは不可能だ。しかし、通勤がもたらす体験ならコントロールできる。

 

通勤は、それ自体がツラい体験なのではない。有効な時間として使えば、体験そのものが変わるのだ。

 

とのこと。せっかくだから通勤時間を有効に使おう!ってことですな。

 

 

そんなわけで、どうせ通勤時間からは逃れられないんだから、せっかくなら今日の目標について考えてみるのが吉。それだけでメンタルが改善するんだから、試さない手はありますまいて。

 


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM