このブログを検索

「悩みを解決したいときは、他人の視点で考えてみよう!」の正しさが実験でも確認される

3rdeye

 

悩みを解決したいときは、他人の視点で考えてみよう!」なんてアドバイスをよく聞きますが、その効果を検証したおもしろい論文(1)が出ておりました。

 

 

これはウォータールー大のイゴール・グロスマンの実験で、「他人へのアドバイスは的確なのに、自分のことになるとつい間違った判断をしちゃう」って現象について調べたもの。

 

この研究は、人間関係について正しい判断をしたいときに起きる、新しいバイアスの存在を初めて実証した。深い知恵を持ちながらも、私事に関しては失敗することが多かったソロモン王にちなんで、このバイアスを「ソロモンのパラドックス」と呼ぼう。

 

とのことで、具体的には、まず被験者に以下の2パターンのシナリオを想像してもらったんですね。

 

  1. 自分の身に対人トラブルが起きたシーン
  2. 友人の身に対人トラブルが起きたシーン

 

その後、全員にアンケートを取りまして、

 

  • 全体の状況に対する知識の限界を把握できているか?
  • 妥協できるポイントは認識できているか?
  • 多様な落としどころを想像できるか?

 

といった能力に違いが出るかを見てみたわけです。すると、友人の身に起きたトラブルを想像したグループのほうが、あきらかに冷静で総合的な判断をする確率が高くなっていたとか。この現象は年齢を問わずに起きるそうで、20〜40代と60〜80代の被験者をくらべても、やはり同じような結果が見られたそうな。

 

 

これは、他人の視点を使うことで「問題が人ごとになる」って効果もあるんでしょうが、「自分を壁に止まったハエだと考えると怒りが消える」と同じように、メタ認知が起動するって側面もデカそう。認知療法で使われる脱フュージョンテクニック」も、自分を第三者の立場に置くのがポイントでしたしね。

 

 

研究者いわく、

 

他人に向けて話しかける様子を想像するだけで、対人トラブルにまつわるバイアスを簡単に消せることがわかった。この方法を使えば、私たちはより賢明に問題を対処できるだろう。

 

とのこと。具体的には、頭のなかで自分の名前を呼びながら、他人の視点から自分にアドバイスをしてみるといいらしい。ややマヌケな姿ですが、確かに効果はありそうな感じがしますな。

 

 

credit: Purple Sherbet Photography via FindCC


スポンサーリンク

スポンサーリンク

ホーム item

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。